208


FXのことを調べていると

よく耳にする

【期待値】

結局、期待値ってよくわからない??

どのように使ったらいいのか??

期待値が分かって何がいいのか??

そんな悩みを解決!!





~期待値が分かれば~

・損切りが怖くない

・トータルで勝つというFXの本質に近づける

・損小利大のトレードが身につく

・トレードの反省がしやすい




こんないいことがあります

是非、最後まで見てってくださいね






そもそも期待値とは??

2


なかなか聞きなじみのあるようでない

【期待値】

という言葉

一体なんなんでしょうか??

簡単に説明すると

1回のトレードでの損益の平均です

言葉で説明するのは少しわかりづらいですが

期待値がプラスのトレードを続けていくことができれば

必ず資金は増えていくんです

前回記事の

損小利大と勝つための考え方

に似ているんですが

覚えておけば必ず役に立ちますよ





期待値の計算方法

204


では早速

期待値の計算方法です

期待値=

勝率×勝ちトレード平均金額-負け率×負けトレード平均金額

で計算できます



ややこしいので例を出すと

勝率50%で勝ち平均金額2000円 負け平均金額1000円だと

0,5×2000-0,5×1000=500

1回のトレードの期待値は

500円となります




よくFXでの期待値は金額よりpips計算のほうがいいと目にしますが

私は金額のほうがピンときますし

1回のトレードでお金がどのくらい増えるのか分かりやすいです




ちなみに私が推奨しているリスクリワード3:1で

勝ち平均3万 負け平均1万で計算してみましょう


勝率60%の場合

0,6×30000-0,4×10000=

14000円



勝率40%の場合

0,4×30000-0,6×10000=

6000円


こんな感じで計算できますね


期待値とメンタル

206


期待値が計算できるようになれば

メンタルも楽になります



先ほどの例で

リスクリワード3:1

(勝ち平均30000円 負け平均10000円)

勝率40%だと

1回のトレードの期待値が

6000円ということになります



これは勝っても負けても+6000円のトレードなのです

損切りをしても+6000円

という風に考えられるんです

いまいち分かりづらいかもしれませんが

勝率40% リスクリワード3:1(勝ち30,000 負け10,000)

を続けていけば

負けても6000円の価値

勝っても6000円の価値

期待値+6000円なら

トレードをするたび財布に6000円

チャリーンって入ってくるイメージですね


この考え方ができれば

損切りも怖くないですね


期待値と反省

207



期待値の計算方法が分かれば

反省の仕方も変わってきますね

とにかく過去を振り返った時

期待値の高いトレードができていたのか??

自問自答しましょう

期待値がマイナスなのであれば

そのトレードを続けていっても

資金は減り続けてしまいます

リスクリワードを改善するのか

勝率を改善しないといけません



天才的なFXの才能があって

勝率100%の方は考えなくてもいいんですが

ほとんどの方はそうではないですよね??



私はしっかり反省し改善していくことが

勝つための遠回りのようで1番の近道だと

考えています




一緒に頑張っていきましょう



まとめ

202



期待値の考え方ですが

常に3:1や2:1のように固定して

トレードするのは難しいかもしれませんが

振り返った時にいいトレードができていたか

確認しやすくなりますし

トレード時にも

エントリー・損切り・利確の位置を

期待値ベースで考えれるようになります


その考え方が身についていけば

損切りをずらして1撃退場

なんてことは無くなりますよね??











私が稼いでいる手法記事はコチラ

FXシンプル手法公開!!
ここをクリック!!
 







当ブログおススメ海外FX口座
口座開設なら
XMGEM
で決まり!!
※2つ開設しといてけば間違いなし!






XM口座開設はコチラ





GEM口座開設はコチラ








さらにタリタリ経由で
  お得にトレード


海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)





 


それでは

読んでくれたあなたに

 爆益あれ~

応援クリック
よろしくです

  
   にほんブログ村 為替ブログへ
  にほんブログ村